散歩がてらに上野をうろついてきました!
上野駅を降りて、目の前にある上野公園をふらふらしてきました。
普段、室内で仕事をしているため、ほとんど日にあたらず、
外の晴天の青い空を眺めては、
「どっかいきてーなー。こんなに晴れてるのに、日が差さない屋内で仕事とか!!」
と、嘆いていましたが、やっと晴天の気持ちの良い日に外にでることができましたよ!!
時間もたっぷりあることだし、そもそも目的なんかないし、上野公園を散策してきました。
上野公園案内図を見ると、上野東照宮というお寺があるので、とりあえずそいつを拝見しに行ってみる事に。
木と差し込む光を気持ちよく感じられる道を進むと…

立派な東照宮の姿が!
…アレ?

どうやらなんかの工事中らしく、門までが本物で、その上はスクリーンに書かれた絵でしたw
気が利いているような、利いていないような…
でも、工事中って書かれたパネルがはられてるだけよか、遥かにマシか
横におみくじをひける場所があったので、ひいてみました。

普通に大吉かよ!…ネタにすらなんねぇ
とはいえ、まぁ大吉だったのは悪いlことではないです。
しかし、おみくじの内容は当たり障りの無いプラスの内容で、マジネタになんねぇ
ふと、絵馬が飾られているのが目に入ったのですが
英語で書かれているものが多いですねー
まぁ地元の方にある絵馬を見ても日本語オンリーなんで、なんか新鮮です。

なんとはなしに幾つか読むと、それぞれ神様にお願いをしています。
そのうちのひとつに
「おかげで合格できました!ありがとうございました!」
ってのがありました。
絵馬は神様に願いを頼むものでもありますが、叶えてくれた神様に礼を届けるものでもあるのですよ。
と、そんな豆知識を思い出したり。
上野公園には、上野動物園があります。
ですが、華麗にスルー。
男1人で動物園とかありえません。
ソフトクリームが売ってたので買ってみました。
期間限定の「さくらソフト」
既に期間を超えているような気がしますが、だからこそあえて買ってみました。

色がさくらなだけで、特にどうということもなく、むしろ大しておいしくもなく、普通のソフトクームを買えば良かったと後悔。
おみくじ大吉だったJAN!

ふらふらしてると、赤い鳥居が見えました。
奉納された鳥居がいくつも(といってもせいぜい20~30)並んでいて
それとなく雰囲気がでていました。
外国人j観光客が、「Oh!ジャパニーズ鳥居!」
って喜んでました。
…ジャパニーズでない鳥居ってあんのかな?と一瞬邪推。
まぁ写真をぱしゃぱしゃとっていたので、上野公園で鳥居に遭遇するとは思ってなかったんだろーなー。
少し進むと稲荷神社がありました。

油あげなぞ当然用意してないし、頼むような願い事もないので、
右から左へ受け流す。
受け流すったら、受け流す!
さらにうろうろします。

…ニャン♪
うろうろしてると、上野美術館がありました。
上野の森美術館大賞展とかやってるそうで…
大賞作品(写真)を、宣伝に使ってました。
上野の森美術館大賞 題名「疑」

ぶ!
疑ってる!
めっさ疑ってるよおっかさんww
俺のような、芸術的感性が完全に死んでいる人にも、非常にわかりやすかった為、入ってみる事に。
絵画鑑賞なぞ初めてです。
よくわからん模様も結構ありましたが、俺的に結構楽しめる絵もあって満足しました。
美術館の中に、サンプル用の図録(今回の作品の写真と作者のコメントが書かれている本)がおいてあったのですが、中を見てビックリ。
本物の絵と写真でかなり違う。
いや、もちろん本物の絵を、ちゃんとした写真家に頼んで、しっかりと撮ったものだと思いますが、それでも違うと感じました。
写真は完全な平面の絵で、実際の絵は画材の質感や、絵の具などの厚みで、わずかに厚さがあり、絵ってのは実際にはわずかに3次元なんだなぁとか。
後は、絵との距離や角度、照明で結構変わるとか…。
学校で美術の教科書を生徒に見せるよりも、そこらへんの美術館で、本物の絵を見せたほうが絶対いいよなぁとか思った。
まぁ学生がまともに芸術鑑賞するとは思えませんけどね。
そんなこんなで、結構時間も経ち上野公園散策は終わりを告げましたとさ
上野駅を降りて、目の前にある上野公園をふらふらしてきました。
普段、室内で仕事をしているため、ほとんど日にあたらず、
外の晴天の青い空を眺めては、
「どっかいきてーなー。こんなに晴れてるのに、日が差さない屋内で仕事とか!!」
と、嘆いていましたが、やっと晴天の気持ちの良い日に外にでることができましたよ!!
時間もたっぷりあることだし、そもそも目的なんかないし、上野公園を散策してきました。
上野公園案内図を見ると、上野東照宮というお寺があるので、とりあえずそいつを拝見しに行ってみる事に。
木と差し込む光を気持ちよく感じられる道を進むと…
立派な東照宮の姿が!
…アレ?
どうやらなんかの工事中らしく、門までが本物で、その上はスクリーンに書かれた絵でしたw
気が利いているような、利いていないような…
でも、工事中って書かれたパネルがはられてるだけよか、遥かにマシか
横におみくじをひける場所があったので、ひいてみました。
普通に大吉かよ!…ネタにすらなんねぇ
とはいえ、まぁ大吉だったのは悪いlことではないです。
しかし、おみくじの内容は当たり障りの無いプラスの内容で、マジネタになんねぇ
ふと、絵馬が飾られているのが目に入ったのですが
英語で書かれているものが多いですねー
まぁ地元の方にある絵馬を見ても日本語オンリーなんで、なんか新鮮です。
なんとはなしに幾つか読むと、それぞれ神様にお願いをしています。
そのうちのひとつに
「おかげで合格できました!ありがとうございました!」
ってのがありました。
絵馬は神様に願いを頼むものでもありますが、叶えてくれた神様に礼を届けるものでもあるのですよ。
と、そんな豆知識を思い出したり。
上野公園には、上野動物園があります。
ですが、華麗にスルー。
男1人で動物園とかありえません。
ソフトクリームが売ってたので買ってみました。
期間限定の「さくらソフト」
既に期間を超えているような気がしますが、だからこそあえて買ってみました。
色がさくらなだけで、特にどうということもなく、むしろ大しておいしくもなく、普通のソフトクームを買えば良かったと後悔。
おみくじ大吉だったJAN!
ふらふらしてると、赤い鳥居が見えました。
奉納された鳥居がいくつも(といってもせいぜい20~30)並んでいて
それとなく雰囲気がでていました。
外国人j観光客が、「Oh!ジャパニーズ鳥居!」
って喜んでました。
…ジャパニーズでない鳥居ってあんのかな?と一瞬邪推。
まぁ写真をぱしゃぱしゃとっていたので、上野公園で鳥居に遭遇するとは思ってなかったんだろーなー。
少し進むと稲荷神社がありました。
油あげなぞ当然用意してないし、頼むような願い事もないので、
右から左へ受け流す。
受け流すったら、受け流す!
さらにうろうろします。
…ニャン♪
うろうろしてると、上野美術館がありました。
上野の森美術館大賞展とかやってるそうで…
大賞作品(写真)を、宣伝に使ってました。
上野の森美術館大賞 題名「疑」
ぶ!
疑ってる!
めっさ疑ってるよおっかさんww
俺のような、芸術的感性が完全に死んでいる人にも、非常にわかりやすかった為、入ってみる事に。
絵画鑑賞なぞ初めてです。
よくわからん模様も結構ありましたが、俺的に結構楽しめる絵もあって満足しました。
美術館の中に、サンプル用の図録(今回の作品の写真と作者のコメントが書かれている本)がおいてあったのですが、中を見てビックリ。
本物の絵と写真でかなり違う。
いや、もちろん本物の絵を、ちゃんとした写真家に頼んで、しっかりと撮ったものだと思いますが、それでも違うと感じました。
写真は完全な平面の絵で、実際の絵は画材の質感や、絵の具などの厚みで、わずかに厚さがあり、絵ってのは実際にはわずかに3次元なんだなぁとか。
後は、絵との距離や角度、照明で結構変わるとか…。
学校で美術の教科書を生徒に見せるよりも、そこらへんの美術館で、本物の絵を見せたほうが絶対いいよなぁとか思った。
まぁ学生がまともに芸術鑑賞するとは思えませんけどね。
そんなこんなで、結構時間も経ち上野公園散策は終わりを告げましたとさ
PR