6月に友人の結婚式に行ってきました。
そこでの引き出物のひとつとして「ウェッジウッド」の紅茶の茶葉がありました。
「ウェッジウッド」は茶器のブランドって事は知識と知ってましたが、まさか俺の人生と関わってくるとは…
って、わけで以前読んだ↓
やる夫で学ぶ紅茶の入れ方
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-1591.html
を、参考に紅茶を入れてみることに
(茶器は100円ショップでざっくり見繕いましたw)
入れてみた結果…よーわからん!
茶葉の量が少ないとか、入れ方にまだまだ問題もありそうだけどね~
せっかくなので、いただいた茶葉を飲みきったら、他の茶葉も色々試してみようかと
ミルクティーがおいしい茶葉がいいなぁ
そこでの引き出物のひとつとして「ウェッジウッド」の紅茶の茶葉がありました。
「ウェッジウッド」は茶器のブランドって事は知識と知ってましたが、まさか俺の人生と関わってくるとは…
って、わけで以前読んだ↓
やる夫で学ぶ紅茶の入れ方
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-1591.html
を、参考に紅茶を入れてみることに
(茶器は100円ショップでざっくり見繕いましたw)
入れてみた結果…よーわからん!
茶葉の量が少ないとか、入れ方にまだまだ問題もありそうだけどね~
せっかくなので、いただいた茶葉を飲みきったら、他の茶葉も色々試してみようかと
ミルクティーがおいしい茶葉がいいなぁ
PR
その名も「ネクターロール」
http://www.fujiya-peko.co.jp/cake/item/15692.html
これは…wwww
いずれ食べようと思う
結構忙しくてブログ書くとこまで手がなかなかまわらないのだが、
思わず書きたくなってしまった。
どうせ激甘なんだろうけど、ノンシュガーの紅茶とあわせていただけば
結構美味なんじゃなかろうか?
…それでもまだ甘いかな?
http://www.fujiya-peko.co.jp/cake/item/15692.html
これは…wwww
いずれ食べようと思う
結構忙しくてブログ書くとこまで手がなかなかまわらないのだが、
思わず書きたくなってしまった。
どうせ激甘なんだろうけど、ノンシュガーの紅茶とあわせていただけば
結構美味なんじゃなかろうか?
…それでもまだ甘いかな?
気がつくとゴールデンウィークも終わりです。
アレとコレはやりたくて、ソレもできれば…
とかなんとか思っていたのに、アレすら中途半端なまま。
飛び石連休気味のGWだったけど、そこそこ遊びに行ったつもりなんだけどなぁ。
残り2日はめいいっぱいアレコレやって、ブログのネタにでもなるようがんばろー。
アレとコレはやりたくて、ソレもできれば…
とかなんとか思っていたのに、アレすら中途半端なまま。
飛び石連休気味のGWだったけど、そこそこ遊びに行ったつもりなんだけどなぁ。
残り2日はめいいっぱいアレコレやって、ブログのネタにでもなるようがんばろー。
一言で言うならば群像劇。
複数の登場人物が現れ、それぞれの物語を紡ぎながら薄く遠く厚く近く交わりつつもまたそれぞれの物語に戻っていく。
読んでてゲームの「街」を思い出した。
ゲームの「街」ほどある人物の行動が他の登場人物に影響を与えるわけではないけれでも。
ある人物が他の人物への関わり方で、誰が関わったのか予想がつくものもあれば、そんな不思議な行動で関わってんのかよwwってのもありました。
物語を紡ぐのは「変な泥棒」「リストラされた会社員」「新興宗教的組織で、バラバラ死体を模写することを依頼された信者」「浮気相手の既婚男性と互いのパートナーを殺す為に動く女」「絵を金を転がす手段としか思っていない男」
どれも普通の人生では巡り会いにくい特徴的な登場人物であり、それぞれの物語を読むのも面白くまたそれらの関わりあいが見えてくるのも面白かった。
彼らのその後については一切語られず、想像の中にしか存在しないのもうまい終わり方なのかなぁとか思いました。
さて、次はどんな本を読もうかな
複数の登場人物が現れ、それぞれの物語を紡ぎながら薄く遠く厚く近く交わりつつもまたそれぞれの物語に戻っていく。
読んでてゲームの「街」を思い出した。
ゲームの「街」ほどある人物の行動が他の登場人物に影響を与えるわけではないけれでも。
ある人物が他の人物への関わり方で、誰が関わったのか予想がつくものもあれば、そんな不思議な行動で関わってんのかよwwってのもありました。
物語を紡ぐのは「変な泥棒」「リストラされた会社員」「新興宗教的組織で、バラバラ死体を模写することを依頼された信者」「浮気相手の既婚男性と互いのパートナーを殺す為に動く女」「絵を金を転がす手段としか思っていない男」
どれも普通の人生では巡り会いにくい特徴的な登場人物であり、それぞれの物語を読むのも面白くまたそれらの関わりあいが見えてくるのも面白かった。
彼らのその後については一切語られず、想像の中にしか存在しないのもうまい終わり方なのかなぁとか思いました。
さて、次はどんな本を読もうかな
通勤で長々と電車に乗ることになったので、電車での暇つぶしをするためにイヤホンが必要となりました。
特に考えはなかったけど友達が「ノイズキャンセリング系のイヤホンいいよ。通勤なら用途もあってるし」

って、わけで秋葉原行って視聴してみました。
「MDR-NC33_V」
SONYのイヤホンでノイズ軽減は90%程度の品。
つけてみたらすげぇの。
店内放送と客のがやがやがかなり聞こえなくなった。
7980円と機能に対する価格はかなり安く感じたので即購入したよ。
朝と帰りに大活躍してます。
ちなみに、ノイズ99.8%カットって品もありました。
視聴してみたら本当に何も聞こえなくなるような感覚でした。4万もするけどwww
特に考えはなかったけど友達が「ノイズキャンセリング系のイヤホンいいよ。通勤なら用途もあってるし」
って、わけで秋葉原行って視聴してみました。
「MDR-NC33_V」
SONYのイヤホンでノイズ軽減は90%程度の品。
つけてみたらすげぇの。
店内放送と客のがやがやがかなり聞こえなくなった。
7980円と機能に対する価格はかなり安く感じたので即購入したよ。
朝と帰りに大活躍してます。
ちなみに、ノイズ99.8%カットって品もありました。
視聴してみたら本当に何も聞こえなくなるような感覚でした。4万もするけどwww