忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/30 06:04 |
色々ありました
何歳になっても新しい事は起き続けます。

友人宅で、お腹が痛くなったのでトイレに行き座ったところ

ベキィッ!!

いくら腹痛とは言え、鳴ってはいけない音です。

確認すると便座がポッキリいっちゃってました。

その時の俺はまさに???な状態でした。

俺の中では便座とは「座る」ものであり、「折れる」ものではなかったからです。

↓上からみるとこんななってた


よくよく考えれば、プラスティックっぽい製品なので、折れる事も有り得ると考えられるのですが…

便座に折れるなんてイメージ抱いてる人は少ないと思う。

友人いわく「トイレで滑った時にぶつけてヒビ入ってたから、変えないと~って思ってたのよねー」

…ある意味友人の罠。

人生で便座をクラッシュって、どれぐらいの人が体験するんだろうなぁ…。



NintendoDSiを買って1ヶ月ぐらいで、Rボタンが効かなくなりました。

原因はわかってます。

DSのケースも買わずに持ち運んでたから。

近くのゲームショップとかDSiのケース置いてるとこねぇんだよおおおおおおおおおおお。

というわけで、ふんぬ!!ってなぐらい気合を入れないとRボタンが反応しません。

こうなると、修理へ出すぐらいしかないのですが、俺としては非常にめんどくさい。

よって、自己責任によってDSiを開けました。

DSLiteでも同じ症状に悩まされたのですが、DSLiteは「Yネジ」だったので断念しました。

Yネジってホームセンターにも売ってねぇんだぞ任天堂がよおおおおおおお。

DSiはプラスドライバでした。

でも、ちっさすぎて100円ショップで買った精密ドライバでは開きません。

結局前職の忘れ形見の小さいドライバを引っ張り出して開けました。

慎重にかつ大胆に開けてみると、Rボタン部分が予想と違ってました。

プレステのコントローラーの○×□△の部分と同じ構造だと思ってたのに…。

普通のスイッチでした。100万回ぐらいは性能保証されてる奴。

結局そのボタン周りを掃除するのと、ハマってたッポイ部分を引っ張りだして完了。

無事Rボタンが押せるようになりました。

しかし、解体中にDSiから不思議な鉄の棒が出てきました。1.5cmくらいの金属の棒。ポロッと出てきたのでどこに使用されていた部品か不明。

ネジをしめて元通りにすると…

RボタンとLボタンを押した感触が違います。

Rボタンのキータッチ感と恐らく耐久性を維持する為のものだったのでしょう。

まぁ自己責任で開けてますので、こんな事もあるさ!!

Rボタン押せないよかマシなのさ!!



1階のせいないのか、この部屋のせいなのかとかく床が冷たい。

ベッドがないので、とりあえず床に布団を直敷きで寝ているのだが、自重で布団がへこんだ部分から床の冷たさが伝わってきてとても寒い。

床と距離をおきたいんです。もぅあの子の冷たさにはついていけません。

そんなんで、なにわともあれベッドだ!!ベッドがなけりゃ安眠できない!!!ってなりました。

駅前にイセタンがあったので、寝具コーナーへ。

価格は…?

15万円・26万円・37万円

素通りしました。

無印良品が近くにあったので入店。

ノボリで宣伝してました。

「ベッドとマットレスを同時に購入すると15%お得!!このベッドならナント20,370円お得!!」

…15%で2万もお得になるようなベッドの価格に興味ないな。

価格の方は

10万円・15万円・23万円

ベッドってそんなに高いものなのか。

挫折感とともに帰宅。

ネットで無印良品を探ると、出てきました。

安い奴が。

ベッドとマットレスと送料で28000円。→ちなみにこいつは店頭に置いてあったカタログには載ってなかったと思う。

もうこれでいーや…。



近場のホームセンターで物を買い、軽トラック借りれるので、軽トラック運転中にラジオがかかってました。

TBSラジオ。時間は午後1時ぐらい。

ゲストが持ってきた話題。

TENGA

ゲストとして呼ばれたときにTBSスタッフ(知り合いのようです)が、お年玉をデスクの上に置いておきました~とのこと。

そのデスクには「NENGA」と書かれた紙袋があったそうで。

ここで終わればまぁアリでしょう。

そのまま会話が続き

「ある知り合いが言ってましたがTENGAで男性の性生活は変わったそうですよ?

1.女性との性行

2.自慰行為

今まではこの2つしかなかったそうですが、これに

3.TENGA

と、増えたと言ってました」

↑まんま言ってた。お昼のラジオ…TT

ちなみに使用感想も言ってました。

つけた瞬間「つめてぇ!!」ってそれが一番印象的でした。

なおも会話は続き、ケンコバさんは暖めて使うのでお風呂で使用するそうですし、今では暖められるようになってるそうですよ?

というような会話を「女性アナウンサー(恐らく30台)」を交えて話してた。

TBSラジオ恐るべし!!



新しい生活とは、新しい経験もするし、新しい出会いがあるものです。

近くのマツキヨ的というか、牛乳とか卵とかちょっとした生鮮食品も売るよ的なドラッグストアの店員のレジ対応が斬新でした。

普通のスーパーは、↓こんなん

(レジでバーコードを読み取らせつつ)118円が1点~159円が1点~以下略 合計5348円になりま~す。1万円お預かりいたしま~す。お釣り4652円になりま~す。


斬新な方

(レジでバーコードを読み取らせつつ)こちら~こちら~こちらが1点~こちら、こちら、こちら~、こちらが2点~以下略 合計5348円になります。(1万円を出す。)こちらでよろしいでしょうか?(頷く)こちらお預かりいたしま~す。お釣りはこちらになりま~す。

店の方針なのか、店員がおもしろいのかは次に行ったときにわかることだろう…。


なんかたくさんあったのでたくさん書いてみた。

そんだけ。
PR

2010/01/13 21:36 | Comments(2) | リアルワールド
文がまとまらないなんて、いつものことだぜ
ネット使えないと不便だなぁ。

やっぱそう思います。

年末色々あったわけだが、それ全部書くのだるい。

「テキトーに書く日記」の範囲を逸脱するね。なのでダイジェストで。

引越しした。壁薄い。1階なのか、ここが悪いのか床が超冷たい。

壁が薄い。夜に隣?に住んでいるおっさんのいびきがかすかに聞こえてくるぜ…。

されどバカ安なのでそこまで不満をいうものでもない。

ただ電気が初期状態で豆電球ってどうよ?

昼光色にもほどがあるぜ。

ネットが繋がらないと電気屋の所在すら調べづらい。困ったもんだ。


実家でやった事は基本的に飲んで食って腹を壊した。

弱くなってるのを新年早々実感するわけで。

実家だが、どうしようもなくアウェーだった。

確かにあそこは俺の実家だ。間違いない。

しかし、あそこは俺が帰るべき場所ではなく、俺がいるべき場所ではなくなってた。

いや、2~3年前からそうだったが、兄に子供が出来てからは特にそうだねぇ。

あそこをホーム感覚で過ごす日はもぅこないだろうなぁ。


ふむ。書くことたくさんあったはずだが、めんどくさがったら案外少なくなったな。


ここを一体どれだけの人間が読むのか知らんが、今年もよろしくお願いしたいというお話です。

2010/01/09 00:01 | Comments(2) | リアルワールド
新年あけましたよ
実家やることないですね
暇なので、酒飲んで、食うだけ食ったら胸焼けしまくった挙げ句吐きました
今年も一段とひ弱になる自分の体をいたわって行こうと思います
…現在の角膜とかは移植出来る技術があるわけだから、そのうち内臓一式変えられる技術の登場するのを期待します

2010/01/02 20:58 | Comments(0) | リアルワールド
引越し
次に住むのは神奈川県だ!!

東京都心には1時間ぐらいで出れるので、不便だとは思わない。

お家賃なんと21000円!(家賃20000円+管理費1000円)

潜伏するのに最適な価格。

ちなみに事故物件ではありやせんぜ。

駅が遠め、築20年程度、日当たりは悪げ。

そんな感じ。

俺にはほとんど関係なかとよ。

今週末ぐらいに引越しかねぇ。

まぁちょこちょこと引越しの準備をはじめます。

2009/12/21 17:14 | Comments(2) | リアルワールド
C# ~遅いとかは聞いていたがここまでとは…~
ナメてるとしか思えない。

タイマーイベントの癖に、若干ながら遅延が発生していくとか…。

厳密なタイマーが使いたいです…。


誰かリアルタイムOS貸してください。

CPUのクロック数から時間コツコツ計算しますから…。

とある命令と使用クロック数の対応表から、動作時間のシート作りますから…。


まぁ汎用OSでンなバカな事もいってないので、なんとか方法を考えないと。

しかし、C#のタイマーイベントがこんだけしょっぱいとMMOとかFPSの時間管理ってどうやってんだろ?

やっぱ、一定時間ごとにサーバーからダウンロードして調整してんのかねぇ。

2009/12/18 20:44 | Comments(0) | リアルワールド

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]