上司「転職先はまだないんだろ?そんな甘くないよ?」
鯖「まぁこの不景気だからそうでしょうねぇ」
→ンなのはわかってる、それを考えても辞めるという方に傾いたという事を理解してくれ。
上司「仕事について全然わかってないよ。そういうものじゃない。継続するという事の大切さってことをね」
→仕事云々ではなく、働く場所を問題としているのだが。
そして、継続出来るなら続ける方向についても考えるさ。
でも、それができねぇって言ってんじゃーん。
鯖「働く場所という条件で、会社とは相いれなかったという事なんですけど」
上司「条件?そんなの条件じゃないよ!」
→就労場所って条件じゃなかったんだw
じゃあお前らどうして転勤の為に人を説得してまわってんだ?
鯖「まぁ色々考えた末辞めるという結論になりまして。」
上司「結論!?先週末に話したよね?たかだか3~4日で結論なんて出るわけないじゃないか!」
→10~15分で転勤するかどうかの回答を求めたのは棚にあげてたから、つっこんであげたら沈黙。
まぁ結局辞めないで~という引き留めですね。
相変わらずペラッペラでしたが。
時間が無い為、「再考しろ」と言われ、木曜に再度話すという事になりましたが。
引きとめられて迷うぐらいなら、そもそも辞めるなんて言わないと思うが。
あぁ憧れのNEETがすぐソコに!!
小心者だから、すぐに転職活動すんのは目に見えてる俺。
鯖「まぁこの不景気だからそうでしょうねぇ」
→ンなのはわかってる、それを考えても辞めるという方に傾いたという事を理解してくれ。
上司「仕事について全然わかってないよ。そういうものじゃない。継続するという事の大切さってことをね」
→仕事云々ではなく、働く場所を問題としているのだが。
そして、継続出来るなら続ける方向についても考えるさ。
でも、それができねぇって言ってんじゃーん。
鯖「働く場所という条件で、会社とは相いれなかったという事なんですけど」
上司「条件?そんなの条件じゃないよ!」
→就労場所って条件じゃなかったんだw
じゃあお前らどうして転勤の為に人を説得してまわってんだ?
鯖「まぁ色々考えた末辞めるという結論になりまして。」
上司「結論!?先週末に話したよね?たかだか3~4日で結論なんて出るわけないじゃないか!」
→10~15分で転勤するかどうかの回答を求めたのは棚にあげてたから、つっこんであげたら沈黙。
まぁ結局辞めないで~という引き留めですね。
相変わらずペラッペラでしたが。
時間が無い為、「再考しろ」と言われ、木曜に再度話すという事になりましたが。
引きとめられて迷うぐらいなら、そもそも辞めるなんて言わないと思うが。
あぁ憧れのNEETがすぐソコに!!
小心者だから、すぐに転職活動すんのは目に見えてる俺。
PR
転職することになった。
いやまぁ地元帰れ(俺の地元にある工場に異動してくれ)と言われたので。
帰る気ないし。
経営陣が無能だったので、景気が上向きになったら転職しようとは思ってた。
あと半年ぐらい待ちたかったなぁ。
2008年4月の発言
「不採算事業であるK事業は解散とします!これにより、収益構造は大きく変わります!!」
前は黒字になる・するって散々力説してた事業を、5年で100億もマイナスにしておいてそれだけか。
2009年4月時点で、事業部は解散したが、子会社が設立され、新製品まで発売。
相変らず赤字。
リーマンショックがあったのに、韓国に販売するとか言ってる。
ドルも下がったけど、ウォンも相変らずひどいよ?
円高になって、日本製品高くなってるのに、買わないでしょ。
どういう経緯かわからんが、予想通り失敗したらしい。
知り合いがいうには、今度はチリだ!とか言ってるらしい。
2008年10月の発言
「リーマンショックでは我が社は影響を受けませんから!だから、大丈夫です!」
輸出業なのに円高を予感させまくりの状況でこの発言。
実際は影響ウケまくり。
アフォか。
2006年~2008年中ごろの発言
「これから我が社はどんどん大きくなるから、どんどん人を取っていく!!」
なんか2020年には倍から3倍の人員になるだろうとか夢を語ってた。
で、ヤヴァくなって、リストラを実行。
労働者から不満が噴出。
経営責任はどうなんだ!なぜ誰もやめないんだ!
「賞与は0。給料も40%カットとし、経営を立て直すことで責任をとっていきます!!」
奴らは給料60%でもかなりもらえるハズだ。40~50万は月にもらうだろう。
半年後。
ヤヴァくなって、再度リストラを実行。
経営責任はどうなんだ!なぜ誰もやめないんだ!
「賞与は0。給料も40%カットとし、経営を立て直すことで責任をとっていきます!!」
ちなみに半年の間にこっそり経営陣が1人増えてる。
…自分ら辞めたくないけど、下は斬るのねー。
ちなみに
「忙しくなったら人を取り、厳しくなったら人をきる。そんな経営誰でもできる!」と、労働組合にツッこまれてました。
リーマンショック以降の口癖が
「100年に一度の未曾有の危機なので!!」
うん。なんか俺にも経営できそうじゃね?
いやまぁ地元帰れ(俺の地元にある工場に異動してくれ)と言われたので。
帰る気ないし。
経営陣が無能だったので、景気が上向きになったら転職しようとは思ってた。
あと半年ぐらい待ちたかったなぁ。
2008年4月の発言
「不採算事業であるK事業は解散とします!これにより、収益構造は大きく変わります!!」
前は黒字になる・するって散々力説してた事業を、5年で100億もマイナスにしておいてそれだけか。
2009年4月時点で、事業部は解散したが、子会社が設立され、新製品まで発売。
相変らず赤字。
リーマンショックがあったのに、韓国に販売するとか言ってる。
ドルも下がったけど、ウォンも相変らずひどいよ?
円高になって、日本製品高くなってるのに、買わないでしょ。
どういう経緯かわからんが、予想通り失敗したらしい。
知り合いがいうには、今度はチリだ!とか言ってるらしい。
2008年10月の発言
「リーマンショックでは我が社は影響を受けませんから!だから、大丈夫です!」
輸出業なのに円高を予感させまくりの状況でこの発言。
実際は影響ウケまくり。
アフォか。
2006年~2008年中ごろの発言
「これから我が社はどんどん大きくなるから、どんどん人を取っていく!!」
なんか2020年には倍から3倍の人員になるだろうとか夢を語ってた。
で、ヤヴァくなって、リストラを実行。
労働者から不満が噴出。
経営責任はどうなんだ!なぜ誰もやめないんだ!
「賞与は0。給料も40%カットとし、経営を立て直すことで責任をとっていきます!!」
奴らは給料60%でもかなりもらえるハズだ。40~50万は月にもらうだろう。
半年後。
ヤヴァくなって、再度リストラを実行。
経営責任はどうなんだ!なぜ誰もやめないんだ!
「賞与は0。給料も40%カットとし、経営を立て直すことで責任をとっていきます!!」
ちなみに半年の間にこっそり経営陣が1人増えてる。
…自分ら辞めたくないけど、下は斬るのねー。
ちなみに
「忙しくなったら人を取り、厳しくなったら人をきる。そんな経営誰でもできる!」と、労働組合にツッこまれてました。
リーマンショック以降の口癖が
「100年に一度の未曾有の危機なので!!」
うん。なんか俺にも経営できそうじゃね?
誰がクレーマーだって?
俺だ!!
最近マウスが壊れた。
一応違うマウスも持っているのだが、そのマウスには不慣れであり、
FPS等のゲームをやると負けが込む。
非常にフラストレーションがたまる。
慣れの問題だからと、予備マウスを使っていたが、
負けまくってフラストレーションがたまる!!
ストレス解消のゲームでストレス貯めてどーすんだYO
諦めてマウスを買うことにしました。
いつもとは違う方向から帰宅するルート
を、外れて10分も進むとYAMADA電気がある。
正直こっちのルートは、だるい。(京王線とか京王バスとか、各駅の客をナメてる)
が、マウスを買うという目的があるので、しゃーなし遠回りルートを辿る。
早速15分に1本しかこないバスが100m先くらいであえなく出発。
諦めてバスを待ち、YAMADAへ。
特に電気製品を買う予定もないので、マウスのためだけの移動。
マウスいらなくね?とか思いつつも移動。
YAMADAで、壊れたマウスと同型の製品を買う。
だるい遠回りにはなったが、これでとりあえずFPSが不満なく出来るな。
そう思いつつ帰宅。
PC起動。
マウスを繋げる。
…動きません。
右クリックと左クリックは反応するが、マウスを動かしてもポインタが動かない。
…MADE IN CHINA。TT
えれこむううううううううううううううううううううううううううううう
YAMADAに電話。
「うごかねーんだけど?(怒)」
「(丁寧な対応だた)同型商品と交換いたします。あのぉ失礼ですが、ご来店は可能でしょうか?」
「めんどくせぇんだけど?」普段温厚な俺はこんなこと言わない。ただしあくまで普段は。
もう一度マウスだけの為に、わざわざ行くとかもう意味わかんねーし。
歩いていけるとこなら考えるが、会社の帰り道からはひたすらだるいし、住んでるとこからは電車と徒歩。だるー
まぁ色々あり、2日後郵送で同型商品が送られてくるそうで。
しかし、不幸すぎると思う。
マウスが不良品な確率なんてどんだけ低いんだよ。
でも、それに当たるのが俺。
どうか今後の人生が幸多き人生でありますよーに キラッ☆
俺だ!!
最近マウスが壊れた。
一応違うマウスも持っているのだが、そのマウスには不慣れであり、
FPS等のゲームをやると負けが込む。
非常にフラストレーションがたまる。
慣れの問題だからと、予備マウスを使っていたが、
負けまくってフラストレーションがたまる!!
ストレス解消のゲームでストレス貯めてどーすんだYO
諦めてマウスを買うことにしました。
いつもとは違う方向から帰宅するルート
を、外れて10分も進むとYAMADA電気がある。
正直こっちのルートは、だるい。(京王線とか京王バスとか、各駅の客をナメてる)
が、マウスを買うという目的があるので、しゃーなし遠回りルートを辿る。
早速15分に1本しかこないバスが100m先くらいであえなく出発。
諦めてバスを待ち、YAMADAへ。
特に電気製品を買う予定もないので、マウスのためだけの移動。
マウスいらなくね?とか思いつつも移動。
YAMADAで、壊れたマウスと同型の製品を買う。
だるい遠回りにはなったが、これでとりあえずFPSが不満なく出来るな。
そう思いつつ帰宅。
PC起動。
マウスを繋げる。
…動きません。
右クリックと左クリックは反応するが、マウスを動かしてもポインタが動かない。
…MADE IN CHINA。TT
えれこむううううううううううううううううううううううううううううう
YAMADAに電話。
「うごかねーんだけど?(怒)」
「(丁寧な対応だた)同型商品と交換いたします。あのぉ失礼ですが、ご来店は可能でしょうか?」
「めんどくせぇんだけど?」普段温厚な俺はこんなこと言わない。ただしあくまで普段は。
もう一度マウスだけの為に、わざわざ行くとかもう意味わかんねーし。
歩いていけるとこなら考えるが、会社の帰り道からはひたすらだるいし、住んでるとこからは電車と徒歩。だるー
まぁ色々あり、2日後郵送で同型商品が送られてくるそうで。
しかし、不幸すぎると思う。
マウスが不良品な確率なんてどんだけ低いんだよ。
でも、それに当たるのが俺。
どうか今後の人生が幸多き人生でありますよーに キラッ☆
はじめてみた。
昔、一度借りてきて見ようと思ってそのまま放置。
なんとなーくそのまま見ないできたのだ。
ハウルを見た友達が全員「うーん。微妙。」
そういう感想を残していたのもある。
見ないままでもよいのだが、ジブリだし目を通しておくか的な感覚が俺を来襲したためみてみた。
以下、感想
・前半面白、後半グダグダ
・2度と見ない
・ジブリに後半部分のやり直しを要求したい
・ジブリって面白いアニメも作るけど、面白くないアニメも作るよねという事を再確認
昔、一度借りてきて見ようと思ってそのまま放置。
なんとなーくそのまま見ないできたのだ。
ハウルを見た友達が全員「うーん。微妙。」
そういう感想を残していたのもある。
見ないままでもよいのだが、ジブリだし目を通しておくか的な感覚が俺を来襲したためみてみた。
以下、感想
・前半面白、後半グダグダ
・2度と見ない
・ジブリに後半部分のやり直しを要求したい
・ジブリって面白いアニメも作るけど、面白くないアニメも作るよねという事を再確認
土曜日にインテリア見に行って来ました。
いくつかみてきたのですがiDC OTHUKAとかいうビルまるごとインテリアのところが凄かったさ。
B1F~8Fまで全部インテリア!
新聞受けから和箪笥まで、なんでもござれって感じでした。
2Fにあった一人がけのソファが座り心地がいいなぁ。でも、6万かぁ。
とか思いつつ、ウロウロしていきます。
徐々に上の階を見て行くと、ソファがありました。
もぅ8人ぐらいいけるんじゃね?ってソファ。
なんとなく座ってみると、良い感じ。
同じタイプの1人がけとかあるといいなぁと、値段を見てみると
112、000円
あらお安い。
俺の予想で、30万~60万ぐらいだと思ったのだが、俺の読みも甘いな・・・え?
異変に気付き、確認する。
1,260,000円
え?
間違ってなかった。
7桁だった。
ぐはー。
どんな高いソファだよ。
どこの上流階級が買うんだよ・・・
そんな事を思いつつも、さらに上へ。
また、1人がけのソファがありました。
座ってみる。
う~ん。
デザインは面白いけど、個人的には2Fの6万ソファのほうが好き。座り心地的にもさ。
価格 1、260、000円
…さっきの8人がけのソファより高けぇのかよ…。
同じ階にダブルベッドもありました。
名前がついていました。
アンドロメダ
…アンドロメダってw
お値段 860、000円
…一体何が使われているんだろう。
きっとこれらは素材の良さも半端ないんだろうけど、デザイン料とかもかかってるんだろうなぁそう思った。
7F・8Fはこんなののオンパレードだった。
館内の案内図を見てみると、
7F 特選モダン
8F 特選カジュアル
…上流階級御用達のフロアだった。元から。
10万円以下のソファが最も気に入った小市民な僕でしたとさ。
その後、ちょっと小田急デパート行ってきたのだが。
包丁売ってる場所に、おじいちゃんがいた。(純日本産のおじいちゃん)
白髪と灰色の混ざってひげボーボーのおじいちゃん。
↓こんなん

おひげボーボーのおじいちゃんですねぇ
とか思って、流そうと思いました。
だって、見つめたら失礼ですし…!?
なんかおかしかったぞ、今!?
振り向きました。
僕の目はおかしくありませんでした。

えっと…
あの…
失礼ですが、気になって仕方ないので、すれ違うフリして、間近で確認すると、真ん中だけ異常に長いひげをみつあみにしてました。
斬新だ。
新しすぎる。
この世は常に驚きで包まれています。
ちなみに、そのおじいちゃんの後ろを10歳ぐらいの金髪の子供(ハーフか親が両方外人さんと思われる顔立ち)がついていってました。
…謎は深まるばかり。
いくつかみてきたのですがiDC OTHUKAとかいうビルまるごとインテリアのところが凄かったさ。
B1F~8Fまで全部インテリア!
新聞受けから和箪笥まで、なんでもござれって感じでした。
2Fにあった一人がけのソファが座り心地がいいなぁ。でも、6万かぁ。
とか思いつつ、ウロウロしていきます。
徐々に上の階を見て行くと、ソファがありました。
もぅ8人ぐらいいけるんじゃね?ってソファ。
なんとなく座ってみると、良い感じ。
同じタイプの1人がけとかあるといいなぁと、値段を見てみると
112、000円
あらお安い。
俺の予想で、30万~60万ぐらいだと思ったのだが、俺の読みも甘いな・・・え?
異変に気付き、確認する。
1,260,000円
え?
間違ってなかった。
7桁だった。
ぐはー。
どんな高いソファだよ。
どこの上流階級が買うんだよ・・・
そんな事を思いつつも、さらに上へ。
また、1人がけのソファがありました。
座ってみる。
う~ん。
デザインは面白いけど、個人的には2Fの6万ソファのほうが好き。座り心地的にもさ。
価格 1、260、000円
…さっきの8人がけのソファより高けぇのかよ…。
同じ階にダブルベッドもありました。
名前がついていました。
アンドロメダ
…アンドロメダってw
お値段 860、000円
…一体何が使われているんだろう。
きっとこれらは素材の良さも半端ないんだろうけど、デザイン料とかもかかってるんだろうなぁそう思った。
7F・8Fはこんなののオンパレードだった。
館内の案内図を見てみると、
7F 特選モダン
8F 特選カジュアル
…上流階級御用達のフロアだった。元から。
10万円以下のソファが最も気に入った小市民な僕でしたとさ。
その後、ちょっと小田急デパート行ってきたのだが。
包丁売ってる場所に、おじいちゃんがいた。(純日本産のおじいちゃん)
白髪と灰色の混ざってひげボーボーのおじいちゃん。
↓こんなん
おひげボーボーのおじいちゃんですねぇ
とか思って、流そうと思いました。
だって、見つめたら失礼ですし…!?
なんかおかしかったぞ、今!?
振り向きました。
僕の目はおかしくありませんでした。
えっと…
あの…
失礼ですが、気になって仕方ないので、すれ違うフリして、間近で確認すると、真ん中だけ異常に長いひげをみつあみにしてました。
斬新だ。
新しすぎる。
この世は常に驚きで包まれています。
ちなみに、そのおじいちゃんの後ろを10歳ぐらいの金髪の子供(ハーフか親が両方外人さんと思われる顔立ち)がついていってました。
…謎は深まるばかり。