はっぱさんに面白いスレ教えてもらいました。
タイトルを読んだ後に、
ヨシ!かかってこいや!笑ったらソファーないから座イスで寝てやんぜ!!
とか思ったのにさっそく負けました。
くやしいです!!(ザブングル風に)
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-12506.html
自分に嘘つくと気持ち悪いので、今日はほんとに座イスで寝ようと思います。
別に明日に疲れを残しても特に問題ないしね。
タイトルを読んだ後に、
ヨシ!かかってこいや!笑ったらソファーないから座イスで寝てやんぜ!!
とか思ったのにさっそく負けました。
くやしいです!!(ザブングル風に)
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-12506.html
自分に嘘つくと気持ち悪いので、今日はほんとに座イスで寝ようと思います。
別に明日に疲れを残しても特に問題ないしね。
PR
どうやら今日は「2回目の日」みたいです。
歯医者とDS解体です。
まずは歯医者について
2回目とはいえ、別に気負うものとかありません。
だって前回が全然痛くなかったので、今回も同じくササッと治療が完了するハズだからです。
…騙されました。
医者「あー。見た目よりも案外虫歯が大きいね…。」
俺「というと?」
医者「多めに削る必要があります。多少痛いかな?」
歯にポケットのように虫歯が出来ており、目視できた入り口部分は小さいが、中は割りと大き目の虫歯だったそうで。
…本日はそれなりに痛かったです。 orz
しかし、ポジティブに受け止めようと思います。
今よりも治療が遅ければ、よりつらい治療が待っていたのだと…。
めんどくさがったり、忘れたりして、歯医者いかなかったの自分だし自業自得というものです。
…次は痛くないといいなぁ
続いて、DSの解体です。
Rボタンを押しても反応しない状態になってしまいました。
前回掃除してやってから大して経っていません。
ブライト艦長なら「作りが甘いよ!どうなってんの!!」と言わずにいられないでしょう。
まぁ再び解体と掃除を行うこととなるのですが、デジカメも新調したことですし、ちょっと撮ってみました。
バッテリーのフタを外し、下図の7箇所のネジを外します。なお全て同じ大きさのネジです。

そうすると、下図のような本体側(液晶・十字キーABXYボタン・ソフトスロット)と

バッテリー側(LRボタン・SDスロット・ペンスロット・バッテリー装着部分)に分かれます。

ペンスロットパーツを外し(これも外装で使われていたネジと同じサイズ)、Rボタンスイッチを露出させます。
ここは写真撮り忘れたのさw
んで、濡れたティッシュで、ボタン付近をふきふきして原因と思われるほこりを落とします。ドライヤーを当ててよく乾かします。
んで、再びくっつけます。

本体側とバッテリー側をコネクタ1つだけでやりとりしているようですが、こいつがまたつけづらい。
下図の矢印のようにコネクタを繋げつつ、本体側とバッテリー側を閉じるように結合。
言うは易しで、コネクタのケーブル部分が短いため非常に作業がしづらいです。

が、2回目なので割りとサクッとつけます。
完了です。
無事ゲームをプレイする事も出来、Rボタンも見事復活。
子供が使うことを前提に設計するという設計思想を持つ任天堂ですが、DSの設計に関しては若干疑いを持ち始めました。
歯医者とDS解体です。
まずは歯医者について
2回目とはいえ、別に気負うものとかありません。
だって前回が全然痛くなかったので、今回も同じくササッと治療が完了するハズだからです。
…騙されました。
医者「あー。見た目よりも案外虫歯が大きいね…。」
俺「というと?」
医者「多めに削る必要があります。多少痛いかな?」
歯にポケットのように虫歯が出来ており、目視できた入り口部分は小さいが、中は割りと大き目の虫歯だったそうで。
…本日はそれなりに痛かったです。 orz
しかし、ポジティブに受け止めようと思います。
今よりも治療が遅ければ、よりつらい治療が待っていたのだと…。
めんどくさがったり、忘れたりして、歯医者いかなかったの自分だし自業自得というものです。
…次は痛くないといいなぁ
続いて、DSの解体です。
Rボタンを押しても反応しない状態になってしまいました。
前回掃除してやってから大して経っていません。
ブライト艦長なら「作りが甘いよ!どうなってんの!!」と言わずにいられないでしょう。
まぁ再び解体と掃除を行うこととなるのですが、デジカメも新調したことですし、ちょっと撮ってみました。
バッテリーのフタを外し、下図の7箇所のネジを外します。なお全て同じ大きさのネジです。
そうすると、下図のような本体側(液晶・十字キーABXYボタン・ソフトスロット)と
バッテリー側(LRボタン・SDスロット・ペンスロット・バッテリー装着部分)に分かれます。
ペンスロットパーツを外し(これも外装で使われていたネジと同じサイズ)、Rボタンスイッチを露出させます。
ここは写真撮り忘れたのさw
んで、濡れたティッシュで、ボタン付近をふきふきして原因と思われるほこりを落とします。ドライヤーを当ててよく乾かします。
んで、再びくっつけます。
本体側とバッテリー側をコネクタ1つだけでやりとりしているようですが、こいつがまたつけづらい。
下図の矢印のようにコネクタを繋げつつ、本体側とバッテリー側を閉じるように結合。
言うは易しで、コネクタのケーブル部分が短いため非常に作業がしづらいです。
が、2回目なので割りとサクッとつけます。
完了です。
無事ゲームをプレイする事も出来、Rボタンも見事復活。
子供が使うことを前提に設計するという設計思想を持つ任天堂ですが、DSの設計に関しては若干疑いを持ち始めました。
せっかく暇があるので、今までやらなきゃ~とか思いつつめんどくさがってやらんかった事をやっております。
大まかにそれらを終えた頃にあるものを発見。
「原歯科」
以前、虫歯で歯が痛くなっていたときに、歯医者に行っており、でっかい虫歯?というか痛むところは治しました。
ですが、小さい虫歯が残ってますよ~とか言われていたのに仕事が忙しくて行けずそのままだったのを思い出しました。
つかよ。
①?日の※時に予約
②仕事が忙しく行けない事がわかり、2日前ぐらいにキャンセル
これを5、6回も繰返すと歯医者も行きづらくなるってもんだ。
俺の心情的にも、歯医者…はぁ?何それおいしいの?って感じになるものです。
そもそも痛んでいた場所は治してしまったので、行かなくなってもしょうがないと言えるでしょう。
実際たまたま歯科医院の看板を目にするまで、すっかり忘れてました。
というわけで、歯医者行って来ました。
結果は以下の通り
・虫歯は小さいものが6個ある
・歯が汚れているので、クリーニングを行ったほうが良いでしょう
削って詰め物?を詰める簡単な治療で済むそうで。
社会人になって、虫歯が大きくなって歯が痛んでから治した時は
医者「痛いですか~?」
俺「いふぁいです」
医者「もう少しで終わりますよ~」
俺(痛いかどうか聞くくせに、特に何もしれくれないのね…なら黙ってやれと。そして、すぐ終わせと)
そんな無意味な問答を行う事もなく。痛みなどとは無縁のまま6分の1の治療が終了。
虫歯って早期の治療が大切なのね…
そんな事を今更学ぶ27歳です。
なので、歯に違和感を感じたり、虫歯くせぇ?とか思ったら、歯が痛みだす前に歯医者に行くとベターです。
大まかにそれらを終えた頃にあるものを発見。
「原歯科」
以前、虫歯で歯が痛くなっていたときに、歯医者に行っており、でっかい虫歯?というか痛むところは治しました。
ですが、小さい虫歯が残ってますよ~とか言われていたのに仕事が忙しくて行けずそのままだったのを思い出しました。
つかよ。
①?日の※時に予約
②仕事が忙しく行けない事がわかり、2日前ぐらいにキャンセル
これを5、6回も繰返すと歯医者も行きづらくなるってもんだ。
俺の心情的にも、歯医者…はぁ?何それおいしいの?って感じになるものです。
そもそも痛んでいた場所は治してしまったので、行かなくなってもしょうがないと言えるでしょう。
実際たまたま歯科医院の看板を目にするまで、すっかり忘れてました。
というわけで、歯医者行って来ました。
結果は以下の通り
・虫歯は小さいものが6個ある
・歯が汚れているので、クリーニングを行ったほうが良いでしょう
削って詰め物?を詰める簡単な治療で済むそうで。
社会人になって、虫歯が大きくなって歯が痛んでから治した時は
医者「痛いですか~?」
俺「いふぁいです」
医者「もう少しで終わりますよ~」
俺(痛いかどうか聞くくせに、特に何もしれくれないのね…なら黙ってやれと。そして、すぐ終わせと)
そんな無意味な問答を行う事もなく。痛みなどとは無縁のまま6分の1の治療が終了。
虫歯って早期の治療が大切なのね…
そんな事を今更学ぶ27歳です。
なので、歯に違和感を感じたり、虫歯くせぇ?とか思ったら、歯が痛みだす前に歯医者に行くとベターです。
マリオシリーズ好きです。
縛りプレイとかまではやる気起きませんが、エンディングを見るだけではなく、全てのステージをクリアするぐらいには好きです。
さて、世間に遅れる事1年半、今回やるのはスーパーマリオギャラクシーです。
マリオサンシャインとルイージマンションは未プレイですが、そのうちやろうと思っています。
さて、このギャラクシー。エンディングを見るだけならスターを60個集めれば良いのです。
全体で120個あるのですが、ゲームが苦手な人にも楽しんでいただけるように全てのスターを取る必要はない設計です。
しかし、一応まぁまぁのプレイを出来ると自負している私は全てのスター奪取を狙うわけです。
なんやかやあり、120個揃いました!
全てスターをそろえるとエンディングに若干の追加要素的変更があり、制覇した達満足感と達成感もそれなりにあり、これで終われる…そう思ってました。
「ルイージでプレイ出来るようになりました!!」
どうしてもマリオが主役をはることの多い任天堂ですが、ルイージが最初から選べるならば、あえてルイージでプレイするぐらいにはヒネくれているつもりです。
全てのステージをクリアした今となってはルイージでプレイする意味などないと言っても良いでしょう。
あえてやってもいいのですが、そこまでの気力を持つのは大変です。
とはいえ、せっかく出たのでかるぅ~くルイージを試してみるかと思いました。なんか違いあるかもしれんし。
調べつつ数ステージをクリアしたのですが、衝撃の事実がわかりました。
どうやらルイージとマリオでは、若干性能に違いがあり、しかもルイージでも全てのスターを取ると121個目のステージ(オマケ)が登場するらしい。
…マジすか。
ほぼ変わらんのに、もう1周ですか…。
ルイージ編をやるかどうかは微妙でしたが…
マリオでクリア(12月中ごろ)
↓
メタルギアソリッド4クリア(ごく最近)
↓
ルイージでクリア(2日前)
と、間に戦争ドラマを挟んだ為に、意外とやる気でました。
やっぱりゲームは操作できなきゃね!!
せっかくなのでマリオとルイージの違いを探してみました。
・3段ジャンプの3段目のジャンプのアクションが違う(マリオは体操っぽく回転するけど、ルイージは足をバタバタさせて高く飛ぶ)
・マリオよりルイージの方が足が早い(追いかけっこ的なステージはマリオより全然楽でした)
・マリオに比べて歩く・走るでよく滑る(ルイージだと狭い道でよく落ちました)
・囚われのピーチからの手紙をルイージが受け取るが、マリオ宛だったことに郵便配達キノピオが気付き、「どんまいです。ルイージさん」と慰められる。
・マリオプレイ時にルイージはサブキャラ扱いで登場していたのだが、ルイージ編でもルイージがサブキャラとして登場。同世界に2人のルイージが存在する事になるが、そっくりさん・ドッペルゲンガー等と説明される
・ルイージ編では、マリオが一切登場しない。
・クッパやピーチに直接会うと、さすがにルイージと名前を呼ばれる。
といった違いがあるのはわかりました。
エンディングやステージ構成などは全て一緒でした。
121個目のスターはまさにオマケもオマケ。
オープニングで登場するピーチ城までの道のりに、ゲームに登場していたキャラが一言ずつコメントするだけという…。
次はNewスーパーマリオブラザーズをやるかねぇ
縛りプレイとかまではやる気起きませんが、エンディングを見るだけではなく、全てのステージをクリアするぐらいには好きです。
さて、世間に遅れる事1年半、今回やるのはスーパーマリオギャラクシーです。
マリオサンシャインとルイージマンションは未プレイですが、そのうちやろうと思っています。
さて、このギャラクシー。エンディングを見るだけならスターを60個集めれば良いのです。
全体で120個あるのですが、ゲームが苦手な人にも楽しんでいただけるように全てのスターを取る必要はない設計です。
しかし、一応まぁまぁのプレイを出来ると自負している私は全てのスター奪取を狙うわけです。
なんやかやあり、120個揃いました!
全てスターをそろえるとエンディングに若干の追加要素的変更があり、制覇した達満足感と達成感もそれなりにあり、これで終われる…そう思ってました。
「ルイージでプレイ出来るようになりました!!」
どうしてもマリオが主役をはることの多い任天堂ですが、ルイージが最初から選べるならば、あえてルイージでプレイするぐらいにはヒネくれているつもりです。
全てのステージをクリアした今となってはルイージでプレイする意味などないと言っても良いでしょう。
あえてやってもいいのですが、そこまでの気力を持つのは大変です。
とはいえ、せっかく出たのでかるぅ~くルイージを試してみるかと思いました。なんか違いあるかもしれんし。
調べつつ数ステージをクリアしたのですが、衝撃の事実がわかりました。
どうやらルイージとマリオでは、若干性能に違いがあり、しかもルイージでも全てのスターを取ると121個目のステージ(オマケ)が登場するらしい。
…マジすか。
ほぼ変わらんのに、もう1周ですか…。
ルイージ編をやるかどうかは微妙でしたが…
マリオでクリア(12月中ごろ)
↓
メタルギアソリッド4クリア(ごく最近)
↓
ルイージでクリア(2日前)
と、間に戦争ドラマを挟んだ為に、意外とやる気でました。
やっぱりゲームは操作できなきゃね!!
せっかくなのでマリオとルイージの違いを探してみました。
・3段ジャンプの3段目のジャンプのアクションが違う(マリオは体操っぽく回転するけど、ルイージは足をバタバタさせて高く飛ぶ)
・マリオよりルイージの方が足が早い(追いかけっこ的なステージはマリオより全然楽でした)
・マリオに比べて歩く・走るでよく滑る(ルイージだと狭い道でよく落ちました)
・囚われのピーチからの手紙をルイージが受け取るが、マリオ宛だったことに郵便配達キノピオが気付き、「どんまいです。ルイージさん」と慰められる。
・マリオプレイ時にルイージはサブキャラ扱いで登場していたのだが、ルイージ編でもルイージがサブキャラとして登場。同世界に2人のルイージが存在する事になるが、そっくりさん・ドッペルゲンガー等と説明される
・ルイージ編では、マリオが一切登場しない。
・クッパやピーチに直接会うと、さすがにルイージと名前を呼ばれる。
といった違いがあるのはわかりました。
エンディングやステージ構成などは全て一緒でした。
121個目のスターはまさにオマケもオマケ。
オープニングで登場するピーチ城までの道のりに、ゲームに登場していたキャラが一言ずつコメントするだけという…。
次はNewスーパーマリオブラザーズをやるかねぇ
時間は余っているので、今のうちにゲームを消化しようと思いプレイ。
FF13のプレイがまだだけど、ムービーシーン多すぎって聞いてた。
で、セーブしますか?って聞かれたからセーブして、ボスか?とか思いつつなが~~いムービーみたらセーブポイントがまだでてきたそうです。
さすがFF…ファンタジー設定でドラマが作りたかっただけのゲーム!!
とかいう感想をいだいたのですが…。
メタルギアソリッド4も同じだった!!
違いといえば、戦争の話でドラマが作りたかった事ぐらいか…。
ゲーム性は前作からほぼ何も変わってません。
どうやらPS3で映像がメッチャ綺麗になるんだきゃほーい=凄いムービー作りてええええ=ゲームというよりは、映画になっちまったぜははははははは
そんな感じになったっぽい。実際エンディングを見ているのだが、スタッフロールが映画並みになってる。
…メタルギアソリッド5の製作してるはずなのに、ゲームとしてはあまり期待できなさそうだ。
メタルギアの何が楽しいって、潜入部分のハズだ。
発見されてそれをどうやり過ごすのかとか…色々な行動が出来るし。
ダレないようにところどころボス戦みたいな。
最初はザコ兵士を脅したり、撃ち殺してみたり、エロ本を投げてみたりと色々出来るので面白いのだが…
ストーリーが進むにつれ、ザコ兵士が出なくなってしまう。
そして、ムービーが多すぎるせいで、気がつくとボス戦をするハメになる。
5体程ボスがでてくるが、ボスだけあってどいつも相手をするのがメンドイ。
長々とムービー見てボス。
ムービー見て、ボス…
ムービー見て…また…ボス…か……
そして、ついにラスボスを倒したっぽい。
…また、ムービー(エンディング)か。もうお腹一杯なんですけど…orz。
ゲームってのは操作するのが面白いんであって、ただ見るだけなら映画でいいんだぜ?KONAMI さんよおおおおおおおおおおおおおおおおお
FF13のプレイがまだだけど、ムービーシーン多すぎって聞いてた。
で、セーブしますか?って聞かれたからセーブして、ボスか?とか思いつつなが~~いムービーみたらセーブポイントがまだでてきたそうです。
さすがFF…ファンタジー設定でドラマが作りたかっただけのゲーム!!
とかいう感想をいだいたのですが…。
メタルギアソリッド4も同じだった!!
違いといえば、戦争の話でドラマが作りたかった事ぐらいか…。
ゲーム性は前作からほぼ何も変わってません。
どうやらPS3で映像がメッチャ綺麗になるんだきゃほーい=凄いムービー作りてええええ=ゲームというよりは、映画になっちまったぜははははははは
そんな感じになったっぽい。実際エンディングを見ているのだが、スタッフロールが映画並みになってる。
…メタルギアソリッド5の製作してるはずなのに、ゲームとしてはあまり期待できなさそうだ。
メタルギアの何が楽しいって、潜入部分のハズだ。
発見されてそれをどうやり過ごすのかとか…色々な行動が出来るし。
ダレないようにところどころボス戦みたいな。
最初はザコ兵士を脅したり、撃ち殺してみたり、エロ本を投げてみたりと色々出来るので面白いのだが…
ストーリーが進むにつれ、ザコ兵士が出なくなってしまう。
そして、ムービーが多すぎるせいで、気がつくとボス戦をするハメになる。
5体程ボスがでてくるが、ボスだけあってどいつも相手をするのがメンドイ。
長々とムービー見てボス。
ムービー見て、ボス…
ムービー見て…また…ボス…か……
そして、ついにラスボスを倒したっぽい。
…また、ムービー(エンディング)か。もうお腹一杯なんですけど…orz。
ゲームってのは操作するのが面白いんであって、ただ見るだけなら映画でいいんだぜ?KONAMI さんよおおおおおおおおおおおおおおおおお